【オンライン 英会話レッスン】Web上で気軽なお試し体験レッスンレポ
こんにちは、さとあゆです。
母国語、日本語しか話せない、そして海外に興味もなかった都内の会社員です。
それがなぜ「語学勉強します!」と声高らかに目標宣言しているのか?
そしてなぜ「英語・韓国語・中国語」なのか?
韓国語勉強のきっかけは自己紹介で少しお話しましたが
英語と中国語に関しては以下の理由がきっかけです。
- 英語:いわずもがなマストでしょう!
- 中国語:発音が難しすぎて気になる、ジャッキー・チェンが昔から好き
はい、興味が湧いたらすぐ行動!
蘇る記憶。
そういえば中学生の時、ジャッキー・チェンが好き過ぎて中国語の辞書買ったなあ..
全く活用出来ませんでしたが。
買って満足。あるあるですよね?
あの時に勉強始めていれば今頃ペラペラだったかもしれないですね。
そんなこと言っても、これからの人生で今現在〈NOW〉が一番若いので
もう〇〇歳だから…今更..なんて言わずにやってみるべし。ですね。
オンライン 英会話レッスン
というわけで、私は今オンラインの英語レッスンを受けています。
この時期の影響もありますが、単純に通うのが面倒くさい、との理由でオンラインを選択しています。
最初に体験レッスンを受け、昨日で3回目でした。
初回体験レッスン~自己紹介~
まずは自己紹介から。
Oh~ Yes.Yes.
見事なまでの超初級英語!! 苦手感を全面に出し、お得意の会釈!!
何言ったら良いかわからないんですよ。
本当にそのくらい初心者なんですよ。
あれ?私学校で勉強したんだっけ..?過去を不安になるくらいの忘れっぷり。
しかし、My Teacherは優しく丁寧に教えてくれる。
そして、こんなにも初心者丸出しなのに関わらず日本語での説明は一切なし。
結局日本語で説明受けたり理解したら意味ないですもんね!
それでも私が理解できるのは、先生が教える&伝えるプロなのだなと思い、入会したのでした。
入会後、第1回目のレッスン
まずは基本的な挨拶から。

Hi! How are you?(こんにちは、お元気ですか?)

調子良い場合 :I’m good. How about you?(元気ですよ。あなたは?)
あまり良くない場合 :I’m not feeling well. How about you?(気分が良くないです。あなたは?)

調子良い場合 :Really? Good to know that. I’m good too.(本当?良かった。私も元気です。)
あまり良くない場合 :Really? Sorry to hear that.(本当?ごめんなさい※気遣うイメージ)

By the way, Can I ask your name?(ところで、お名前伺っていいですか?)

Sure. I’m Satoayu. And you are?(さとあゆです。あなたは?)

I’m _________. Nice to meet you!(_____です。はじめまして!)

Nice to meet you too!(こちらこそ!)
このような流れですね。
打つもの一苦労です。
学校では「I’m fine!Thank you.and you?」を習った気がします。
この言い回しは不自然なんですかね??
~be動詞~
be動詞
正直忘れてました。といいますか、覚えた記憶がないです。
もう本当に基礎の基礎から習っております。
返答の場合は略さない
:I’m SATOAYU
:Yes,I am. → :Yes,I’m. これは✗
:You’re my teacher.
:Yes,you are. → :Yes,you’re これは✗
Today,I went to a cafe to meet my sister.
For 2days,I studied business skills online.because I want to be promoted in the future.
以上、体験レッスン・第1,2回のオンラインレッスンのアウトプットでございました。
英語苦手な方、今勉強している方、一緒にヒーヒー言いながら頑張りましょう!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
【オンライン 英会話レッスン 2】単位が大きくなるとなんて言う?〈数字の数え方〉
こんにちは、さとあゆです。 母国語、日本語しか話せない平々凡々、都内の会社員です。 そんな、語学に興味なかった私がコツコツと勉強していくブログです。 なんでいきなり勉強に目覚めたのかは こちらをご覧く