早朝ウォーキングを続けて感じた美容効果とメリット
こんにちは、さとあゆです。
最近、早朝ウォーキングにハマっています。
なぜ始めたかというと、夜ふかしする生活リズムになってしまい
なんとなく「自分いつも疲れてて顔老けた?可愛くないな!」と感じて早起きしようと思ったのですが、そもそも夜早い時間に眠くならない!!3時頃じゃないと眠くならない!!(もはやそれ早朝!)
といった感じで早寝できない→遅く寝る→結局早起きも出来ない。の無限ループから抜け出したかったからです。
それと、運動不足もどうにかしたかった!
「運動したい!運動しなきゃ!」と思っても実際、こんな気持ちでした。
- ジムに通うのは面倒(ジムに行くまでが面倒)、筋トレは家で軽くやりたい派
- ランニングは無理(学生時代のマラソン大会がめちゃくちゃ嫌だったし)
- でもちゃんと汗かいてスッキリしたいんだよねー!
運動しないとしっかりと汗かく機会がそんなにないし、加齢と共に代謝落ちまくってるのでは…
日常的に継続できる運動か…それは
皆さんご唱和ください。せーのっ!「ウォーキングー!!!」
そうですそうです。ウォーキングです。「散歩」でもいいです。
負担を感じず習慣のように続けたい。
3日坊主の私が現在2習慣続いているので是非オススメしたい!
それと今感じているメリットや注意事項についてもご紹介していきたいと思います。
目次
生活リズムの改善を実感
これはかなり実感しています。
以前は夜ふかし癖と寝付きの悪さ、さらに朝スッキリ起きれない、常に疲労感の塊でした。
寝付きが抜群に良くなった
精神的な不安からか、いざ寝ようとすると考え事をしてしまうんですね。
そうすると眠れない!逆に目が覚める!
やばい、こんな時間だ!早く寝ないと!と焦るとなおさら眠れない。
不眠のスパイラル。おはよう、カラス。
あと、単純に「活動量が低すぎて身体が疲れてない」のも理由なのかな?と思っていました。
眠気が正常にやってくる
Welcome!正常な眠気!
今はもう21時頃には眠気がきます。
生あくびでないガチあくび。ベッドが私を呼んでいる。
23時には眠れる準備OK!です。
早起きが苦じゃなくなる
早起きできない時って、身体が起き上がるのを拒否してる気がしませんか?
起きようとは思っている!が、身体が動かない!…スヤァ…
それは、夜眠れなくて十分な睡眠時間がとれてないのに無理に起きようとするからですよね。
今はもう、アラーム鳴ってから3分だけゴロゴロしてすっきりと起きています!
(ちょっと今は寒いのでね、目は覚めてるけど3分で覚悟を決めてます)
なぜだか身体に良い食べ物を欲するようになる
せっかく運動してるんだから出来るだけ身体に良さそうなものを食べたい!
そんな気分になります。なんか野菜を欲しているぞ?
そもそもジャンクフードはあまり食べていませんでしたが、手軽なのでコンビニご飯をよく食べていました。
でもなぜかウォーキングを始めてから「コンビニでいいや」って思わなくなったんです。
健康的な運動をしているから健康的な食事を!の精神がつきました。
じゃあ実際に何を食べているか?
私の主な食生活はこんな感じです。
- 朝食:ウォーキング後にバナナとプロテイン
- 昼食:オートミール
- 夕食:野菜炒めと納豆ご飯、お味噌汁
質素!
ちょっとこれだと栄養素が足りないかもです。
まごわやさしいの和食がベストです。
嗜好品としてはチョコレートや和菓子もいただきます。
そして、ストイックになりすぎても続かないので、土日はお肉など気にせず食べます。
あと、感じたことは質素な食事内容だと身体が軽いです!
お腹いっぱい食べると苦しいし、快適じゃないですよね。
「腹八分目」とよく言いますが、質素なものであれば八分目以上食べたとしても身体は軽く感じます。
要注意!足の歪みの矯正と歩き方が大事です
普段、自宅で椅子に座るときに癖があるんですが
ウォーキングを初めて初日で、左足のスネが痛くなりました。
そういえば!と思い、少し前にハマっていた足の歪みを矯正するストレッチをしてみたら、あら不思議!痛みがなくなりました。
ウォーキングして、ただの疲労ではなく足のどこかしらが痛くなる方
是非こちらを試してみてください。
森拓郎さんのYouTubeストレッチ
Twitterでお見かけしYouTubeを拝見してから、ただ単にファンです。
ただ単にファンなんですが、ストレッチの効果を実感しております!
試しに森さんが発信しているストレッチを行ってました。
その時は「あ、まっすぐになってきたー!嬉しいー!」という感じでした。
歪みを矯正するストレッチをすることによって、2日目からはスネの痛みもなくウォーキングができました。
足が歪んでたまま運動して負荷がかかり痛みが出ちゃったんですね。
正しいフォームで運動しないと故障するってのは、ウォーキングも筋トレも同じですね!
単純にオススメなので是非見ていただきたい、森拓郎さんのオフィシャルサイト、YouTubeめっちゃわかりやすいです。
他にも試してみたいストレッチが沢山!
朝イチの運動で代謝が上がって身体が締まってきた
全体的に浮腫みがなくなった感じがします。
そして、メンタルにも良い!
朝イチの運動がメンタルに良い個人的な理由
- 朝から気分が良く、一日も気分良く過ごせている
- なぜだか前向きな気持ちになっている
- 一日の代謝が上がっている気がする
- 一日の時間が効率よく使える
なんでかわからないんですが、別にブラック企業でもないのに
日々なんとなく疲れていたのが、ウォーキング始めてから活力が湧いてきた感じなんですよね!
今、その活力でブログ記事書いてます!
そのくらいメンタルに良い気がする。
身体が締まってきた
ウォーキング後に軽く筋トレもしてるからだとは思いますが、筋トレだけで脂肪は燃焼しないので、有酸素がやはり効いてると思います!
個人的には、背中側の腰回りのダブつきがシュッとしましたね!
悲しいかな胸の脂肪も落ちましたけども…
運動中は思考整理と語学勉強の時間に使える
皆さん運動中って何してますか?
音楽聴く方が多いのかなと思いますが、オススメがあります!
思考の整理
「思考」とかカッコつけましたけども、つまりは普段の考え事の整理に最適です。
普段ぼーっとしてる時に考えること、もしくは考えて結論を出さないといけないこと
朝イチでウォーキングしてるとなんだか頭が冴えてきて、自分の意見や考えの整理が結構はかどります。
考えながらウォーキングしてると、いつの間にか時間が経過しているので意外と1時間とか余裕で歩けちゃうんですよね!
語学勉強の時間として使う
ずばり、リスニングです!
今ではYouTubeでも沢山のリスニング教材がありますよね。
聴いてるだけで身につくとは思いませんが「その言語の言葉に慣れる、耳を慣らす」という意味では欠かすことの出来ないリスニングです。
ウォーキング時に最適なのは、そんなに大声でなければ声に出して発音の練習をしても誰も気にしていないこと!
電車やバスで周りに人がいると、声に出しての練習はできないですよね?
早朝のウォーキングだと人も少なく、もし通勤時間に被って割と人が多くても
通勤してる皆さんは忙しいので、ウォーキングしてる人の声なんて気にしてません。
最後に
継続は力なり!
現在は2週間ほど続いております。
こんなに早朝ウォーキングのオススメしておいて「飽きました」なんてならないよう続けていきたい!
個人的には、かなりのメリットを感じている&負担を感じていないので続くと思います。
運動不足を解消したい方、健康的な生活リズムを取り戻したい方は是非お試しください!
それでは、最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
語学学校の【マンツーマンオンラインレッスン】で英語を学んでいます
こんにちは、さとあゆです。 最近、語学学校が提供しているマンツーマンのオンラインレッスンを受けています。 英語は学生時以来、触れる機会もなく今まで過ごしてきたのですが なんとなく「英語話せたら、カッコ
Twitterで出会った先生の【オンラインレッスン】で韓国語を学んでいます
こんにちは、さとあゆです。 韓国料理が大好きです。 今は、Twitterで出会った先生が行っている マンツーマンのオンラインレッスンで韓国語を学んでいます。 自己紹介の記事でも少し触れていますが 昨年